てまひまグループ
加茂郡白川町河東3509-1
TEL・FAX 0574-75-2265 |
|
|
名 称 |
味噌だれ |
商品説明 |
町内で生産が盛んなトマトや大豆を使った、優しい味のオリジナル味噌だれです。
完熟トマトと岐阜クリーン農業で栽培された大豆を使った米味噌、梅などを主な原材料としています。
トマトの裏ごし、味噌づくりから、てまひまグループのメンバー手づくりです。
サラダ、揚げナス、しゃぶしゃぶのたれ、ピザソースなどにお勧めです。
とみそ(味噌だれ)は地元の高校生のアイデアを参考に誕生しました。 |
原材料名 |
トマト(岐阜県産)、大豆、みりん、米、ザラメ糖、塩、米味噌、梅 |
内容量 |
220g |
賞味期限 |
6ヵ月 |
保存方法 |
直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 |
|
 |
名 称 |
白川こんにゃく |
商品説明 |
こんにゃく芋を、昔ながらの独特の方法(稲わらを焼いてあくをとり、固める方法)で加工しています。
又、手で練り上げているため、食感もひと味違うおいしさです。 |
原材料名 |
こんにゃく芋(岐阜県産)、あく(稲ワラ抽出液) |
|
 |
名 称 |
芋もち |
商品説明 |
うるち米に里芋・玄米をいれて炊きあげ、握ってもちにし、それを生姜醤油でつけ焼きしてあります。香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。この地方の郷土料理で、食料難の時代は、里芋を米の足しにしたそうです。 |
原材料名 |
米(岐阜県産)、里芋、玄米、塩、生姜、醤油(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
|
 |
名 称 |
里芋ごへい |
商品説明 |
うるち米に里芋をいれて炊きあげ、握って、焼き、それに地みそ、くるみ、ごま等のごへいだれをつけてあります。 |
原材料名 |
米(岐阜県産)、里芋、塩、地みそ、くるみ、ごま、ピーナッツ、醤油(原材料の一部に小麦、大豆を含む)、砂糖、味醂 |
|
 |
名 称 |
てまひまのお餅 |
商品説明 |
3種類を2枚づつ入れてありますので、それぞれの味をお楽しみ下さい。 |
原材料名 |
もち米(岐阜県産)、黒豆、きび、よもぎ、塩 |
|
 |
名 称 |
うめ味噌 |
内容量 |
180g |
商品説明 |
味噌のなかに梅の成分がとけ込んだ、身体によいさわやかな風味がおいしいドレッシング風です。野菜料理・肉料理どちらにもよくあいます。
また、湯豆腐・さしみこんにゃくのたれとしてもどうぞ… |
原材料名 |
米味噌(大豆、米、塩)、梅(岐阜県産)、ザラメ糖、みりん |
|
 |
名 称 |
ゆずこ(冬季限定) |
商品説明 |
ゆずの皮を酒と醤油でことこと煮詰めて味付けしてあります。ゆず味噌とも言いゆずの香りがいっぱいの郷土の冬の味です。暖かいご飯に、また、お酒のおつまみにどうぞ・・・ |
原材料名 |
ゆず(岐阜県産)、合成清酒、醤油(原材料の一部に小麦、大豆を含む)、ザラメ糖、みりん、唐辛子 |
|
 |
名 称 |
カブの甘酢漬け |
内容量 |
180g・330g |
商品説明 |
高冷地で取れたカブの甘酢漬け。年間を通しての人気商品です。 |
原材料名 |
かぶ(岐阜県産)、昆布、唐辛子
漬け原材料[酢、ザラメ糖、塩] |
|
 |
名 称 |
白川梅干し |
商品説明 |
昔ながらの漬け方で、自然塩としそだけで漬けてあり、土用干ししてあります。 |
原材料名 |
梅(岐阜県産)
漬け原材料[しそ、塩] |
|
 |
名 称 |
カブの姿漬け |
商品説明 |
かぶを、茎、葉ごと漬けこんであります。お葉漬けの懐かしい味がおいしい。 |
原材料名 |
カブ(岐阜県産)、昆布、唐辛子
漬け原材料[酢、ザラメ糖、塩] |
|
 |
名 称 |
らっきょの甘酢漬け |
商品説明 |
らっきょには大粒、小粒があります。さっぱりした甘酢漬けにしてあり、おいしい。 |
原材料名 |
らっきょう(岐阜県産)、唐辛子
漬け原材料[酢、砂糖、塩] |
|
 |
名 称 |
うり粕漬け |
内容量 |
180g・270g |
商品説明 |
漬瓜を上等の酒粕で漬けこんであります。歯ごたえがとてもよいお漬物です。 |
原材料名 |
漬瓜(岐阜県産)
漬け原材料[酒粕、ザラメ糖、塩] |
|
|